No meat, No life.

肉を求め職を失ったゲーマーの活動記録

2019年最強の時間泥棒❝Dota Auto Chess❞を10分で説明する

突然ですが、皆さんはSteamにて大好評配信中の人気タイトル『DOTA2』内のMOD(ミニゲーム)【DOTA AUTO CHESS】神ゲーであることを知っていましたか?

 

f:id:dygpy451:20190417120101j:plain

 

1.知っていた

2.知らなかった

 

1と答えたあなたは正解です。今すぐブラウザを閉じてオートチェスをしましょう。

もし今職場からこの記事を読んでいるのなら今すぐ退職届を出して帰宅してオートチェスするのです。

 

2を選んだあなた

この記事はあなたに対して書いています。まずSteamからDOTA2を検索してダウンロードの待ち時間で下の文章を読み進めてください。

 

 DOTAオートチェスとは?

 


オートチェスCM第一弾。

 

無料で遊べるバトル麻雀バトルロイヤル

8人のプレイヤーで駒を買い集めてパーティーを編成し、最後の1人になるまで駒同士をオートで戦わせるボードゲームです。

ドミニオンとかTCG/DCGのブースタードラフトを遊んだことある人には馴染みやすいかも

 

 

各ラウンドの流れ

 

1ラウンドはそれぞれ前半30秒の準備フェイズと後半1分間の戦闘フェイズにわかれます

戦闘自体はオートなのでプレイヤー自身が操作する点はシンプルに2種類

 

・ゴールドを使って駒を購入する

・ゴールドを使ってガチャのラインナップを変更する

・ゴールドを使ってプレイヤー経験値を取得する(プレイヤーレベルを上げる)

・ユニットの配置を変える

・同一ユニットを3体重ねて進化させる

・ユニットを売却してゴールドに変える

・ユニットにアイテムをもたせる

 

つまりゴールドを使ってなんかするか、ユニットを触って強化するかの2種類の行動しかありません

 

 

ゴールドの取得方法は毎ラウンド5Gの基本報酬

+プレイヤーに勝利した際にもらえる1Gの勝利報酬

+連敗数や連勝数に応じてもらえる1~3Gの連勝・連敗ボーナス

+所持金の1割が利子としてもらえる1~5Gの利子報酬で、

合計5~14Gが毎ラウンド所持金に加算されていきます

 (※利子報酬めっちゃ大事だから貯金50Gキープが板)

 

«1»ゴールドを使ってやること

 

・駒を買う

f:id:dygpy451:20190416200735p:plain

2019年4月現在で57種類の駒があります。販売価格は1Gから5Gまで、強いユニットも弱いユニットもたくさんあります。毎週修正入って強弱入れ替わるけど頑張ってTier表憶えてね

 

・ガチャる

ユニットが5体並んだピック画面を1回2Gで更新できます。金はあるけど欲しいユニットがピック画面に並んでないときに使います

 

・レベル上げ

5G支払うごとに4点のプレイヤー経験値を購入し、プレイヤーレベルのレベル上げを行うことができます。プレイヤーレベル=パーティーに組み込めるユニットの最大数なので例えば8体パーティーで戦闘に出撃したいならレベル8まで上げる必要があり、またレベルによってガチャを回したときのレアリティ別ユニット排出率が変わります。

 

 

«2»ゴールド関係以外の操作

 

・配置変更

倉庫が8枠使えます。ガチャ画面から買ったユニットは倉庫に移され、倉庫と盤面のユニットは好きに移動することができるので倉庫にひっこめたり戦場にだしたりガチャガチャしてね

 

・進化

同一ユニットを3体盤面に出すと限界突破して進化します。

最大2段階進化するので9体の★1ユニットが3体の★2に進化して最終的に1体の★3が完成、★が1つ変わるとステータスが倍くらい変わるので進化はとても大事

 

・売却

最終的に1体の★3ユニットを作るために9体の同一ユニットが必要、でも倉庫は8枠・・・

そう、このゲームは倉庫枠が絶対的に足りません。待ち牌を増やすためには不要牌を切らないといけないのです。★1の駒は買値と売値が同値なので買って売ってアド損なし

 

・アイテム

ラウンド1~4、以降5戦に1回の間隔でプレイヤーではなくモンスターとのバトルが発生し、勝利するとランダムでアイテムがドロップします。なんか強そうなアイテム拾ったら強そうな駒までドラッグして持たせてあげてください。

 

 以上が大まかなラウンドの進行で

8人のプレイヤーが毎ラウンドランダムな対戦相手のパーティーと対戦し、勝利した時点で生き残ったユニットの合計レベル分のダメージを敗者側に与えていき、HP(MAX100)が全損する前に一番長くラウンドを生き残ったプレイヤーの勝利になります。

f:id:dygpy451:20190416235922p:plain

ラウンド終了時にレベル2の敵ユニットが2体残った状態で負けたので4ダメージ。合計100ダメージ受けた人から敗退

駒を買ってパーティーを組み、対戦に勝ってゴールドを稼ぎ、パーティーを強化しながら戦っていって最終的に40ラウンド前後(ゲーム開始35~40分)で最後まで残った2人が一騎打ちして優勝を決めるみたいなゲームです

 

 

毎ラウンドどの対戦相手と戦うのかはランダム

オート戦闘なので駒がどう動くのかもランダム

ガチャから強キャラが引けるのかもランダム

 

とにかく死ぬほど多いランダム要素で、

「結局ガチャ運が一番強かった人優勝でいいんじゃない?」

が最初の試合を8位で終えた時点での僕の正直な感想だったのですが、その後5時間プレイして1戦も上半分(4位以内)に入れなかったことで自身の考えの甘さに気づきました。

 

まず50種類以上の駒のうち、明確な強キャラ・弱キャラは確かに存在します。

それぞれの駒は固有のスキルを持っていて、通常攻撃の速度・攻撃力・射程範囲・スキルの強弱によって同じ値段のユニットでも個体性能が大きく変わってきます。

f:id:dygpy451:20190417012735p:plain

がしかし、駒には固有スキルの他に«種族»«クラス»という特性が設定されおり、例えば画像1番左の《トロルの占い師》は単体性能だけ見れば1Gユニットの中でも最弱のスキルとステータスを持つ誰もが認めるゲーム内最弱ユニットなのですが、

種族特性である«トロル»は場に4種揃えることでゲーム内最強の種族スキル«ブードゥーの狂乱»が発動します

f:id:dygpy451:20190417022322p:plain

トロルの占い師自体は★3まで進化しても(他の1G★3と比べて)弱キャラなんだけど、トロルの種族バフがついた味方の火力キャラがDPS爆上がりして急にお祭りが始まるので

占い師は普段死ぬほど弱いけど””トロルが4種揃うなら””最強だよ、みたいな感じ

 

逆もまた然りで、wiki攻略サイトが紹介するTier1の強キャラも色んな条件が重なった末に正しく運用できて初めてTier1たる強さを発揮します。

彼らの言う「このユニットはTier1」という言葉の裏にはたくさんの注意書きが隠されているわけです

アラサー婚活おばさんが言う「年収500万の会社員なら誰でもいい(※ただし同年代以下・旧帝大以上卒・170cm以上のイケメンに限る。長男で実家暮らしの場合は年収+200要求)」の如く永遠に叶うことがない隠されし勝利条件と同じです

 

 

そしてこれら14種の«種族特性»と10種の«クラス特性»ですが、

味方のクリティカル攻撃率を上げる«アサシン»は被ダメ軽減バフを纏う«ナイト»に弱く、

敵の魔法耐性を下げて相対火力を上げる«メイジ»には強い、といった具合に有利不利の相性がはっきりと戦闘に反映されるため

周りの対戦相手のパーティーを見て自分の構成を組み替えていく必要があります

 

最終的に1位で勝つためには

一番最後まで残りそうな敵プレイヤーとそのパーティーの最終的な構築を予想し、

そのパーティーに有利がとれる種族とクラスの駒を集めながら体力とゴールドに余裕を持たせた状態で最終戦に臨むことが条件になってきます

 

その上で、このゲームのガチャは全体のプールを8人が共有しています

麻雀牌1セットに同じ牌が4枚づつしか含まれないように、自分が一萬4枚抱えてたけど対面が萬子の一気通貫でアガるみたいな珍事は起きません。

誰か一人のプレイヤーがトロルの占い師を★3まで進化させきった瞬間から残り7人が★3トロルの占い師を作ることは物理的に不可能になります。

既にウォーリアー編成を狙ってる人が2人いる状態から自分もウォーリアー狙ったところで何回ガチャ引き直したって一生あなたのウォリ編成が完成することはないでしょう

 

 

まるでランダム要素の集合体といった見た目で運ゲー風を装っておきながら実際は明確な勝ち筋を設定してシビアな選択を迫られる場面が連続するため、初心者が攻略サイトのTier表をみて上から順に強キャラをピックしてたら偶然重なって進化できましたみたいな統一感のないパーティーで最後まで勝ちきることはほぼほぼ不可能です

 

運ゲーにあって運で勝てない、ランダム要素で敷き詰められたデザインを持ちながら「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」を不思議と理解させられる今までになかったタイプのゲームでハマる人はドハマり確定

プレイは無料で操作は簡単、敷居は高く勝ちは遠く、不規則性と戦略性のバランスはこれ以上なくカードゲーマー・ボードゲーマー好みに仕上がっていると感じました

 

 

さて、そろそろインストールは終わりましたか?

 

インストール後の初回設定や起動方法についてはコチラ

www.sinseihikikomori.com

 

 

PCがなくてSteamがまだインストールできてない人はコチラ

www.frontier-direct.jp

 

宗教上の理由でPCが持てずスマホ版を待つしかない人の登録予約はコチラ

オートチェス公式サイト


 

 

まとめ

 

今回は Dota Auto Chessを知らない人に向けて紹介記事を書きました

ニートゲーマー生活ももう4年目なので本当はゲームの記事じゃなくて自分の履歴書を書くべきかもしれません

このゲームは本当にやばいゲームです

「PLAY DOTA AUTO CHESS」のボタンから指が離れません

クリックしたくないのに手が勝手にPLAY押しちゃうのでどうがんばっても仕事との両立は不可能です

このゲームの一番人に優しいポイントはトイレにいくことが許される長めのマッチング待機時間ちょうどカロリーメイト齧るのに最適なオート戦闘時間でしょう。最悪戦闘時間で30秒前後は仮眠とれますしね

ゲームをするのに空のペットボトルを準備する必要も人の尊厳を捨てる覚悟も一切いらない無料で遊べるバトル麻雀バトルロイヤル

 

 

皆さんは【DOTA AUTO CHESS】が神ゲーであることを知っていましたか?

 

1.知っていた

2.いま知った

買ってよかったオタクグッズ2018 ニートゲーマー編

はい

 

昨日肉の記事あげたばかりですけど今日は肉とまったく関係ないことについて語ります

 

dygpy451.hatenadiary.jp

 

 

【買ってよかったオタクグッズ2018】

 

皆さん2018年はどんな年でしたか?

僕は趣味のゲームと読書(ラノベ)、音楽(ASMR)を楽しむための環境構築に力をいれた1年でした。

 

近頃は「人をダメにする○○」のネーミングがついた商品も各ジャンル多種多様なものが発売されていますけどレビュー欄で「言うほど快適性は高くない」「耐久性が息してない」と酷評される商品も数多く存在します。

そこで今回はより便利で快適なオタクライフのために本当に必要なAmazon商品をいくつかご紹介していきたいと思います。

 

 

1.本当に快適なゲーム環境に必要なもの

コンシューマー・PCゲー両方について言えるものですけど

まず最重要なのは椅子です

 

AKRACING ゲーミングチェア PRO-X-RED 赤

AKRACING ゲーミングチェア PRO-X-RED 赤

 

 

ゲーマーに限らずパチプロでも事務員でも、長時間同じ姿勢で座ることは腰に多大な負担をかけます

PCゲーだと特にマウス操作もあって肩・首にも負担がかかりますからね

なのでゲーム用だけではなくてあなたが長時間座って行う趣味が他にもあるのなら、その数だけ椅子を買ってください。

優れたニートゲーマーとは則ち熱心な椅子コレクターでもあるのです。

 

ここで””ゲーミング””チェアについて補足を入れると、2万円以下から5万円まで様々なラインナップが並ぶ中で無理して高い商品を選ぶメリットはそこまでありません。

値段の差は主に「椅子の素材」「アームレストの可動範囲(上下左右前後)「ブランド料」ですから自分の使用用途に合ったものを買ってください。

ただ一つアドバイスすると、リクライニングしてスマホを操作する時間が長い人はアームレストが前後に動くモデルを買ったほうが良いです。

椅子を倒すとダルシム並に腕が長くない限りアームレストまで肘が届かなくなるので。

 

 

 

 

椅子、ポチりましたか?

ok次はサウンド関係です。

昨今のゲーム界のトレンドと言えば所謂バトロワゲー

PUBG,FORTNITEからBo4ブラックアウトと続き、一大ブームとなりました

読者の皆さんも多くがプレイ済み、そしておそらくほぼすべてのプレイヤーにとってが重要なゲームであることは共通の認識であると言えるでしょう

 

 

ゲーミングヘッドセット

こちらもまた2000円~5万円まで幅広い価格帯のデバイスが並ぶ中で、基本的には上のモデルほど「遠くの銃声まで拾える」「足音で敵の上下まで判別可」「周りが銃声で騒がしい中でも建物内の敵の足音がしっかりと分離して聴き取れる」といった点で大きなアドバンテージを得ることができます

 

しかしながら、実際に商品レビューを読んでみると上位モデルなのに音が悪い・銃声や足音が聴き取りづらいと書かれていることも多々あるわけで、何がホントで何が嘘なのかまったくわかりません。

同じヘッドホンなのに使う人によって聴こえ方が違う

それは繋いでるPCや環境が違う以上当たり前と言えば当たり前なわけです

 

サウンドカードというPCパーツがあります

Creative Sound BlasterX AE-5 ブラック 最大32bit/384kHz ハイレゾ LED ゲーミング サウンドカード SBX-AE5-BK

Creative Sound BlasterX AE-5 ブラック 最大32bit/384kHz ハイレゾ LED ゲーミング サウンドカード SBX-AE5-BK

 

グラフィックボードと同じようにマザーボードにとりつけて音声処理を担当するデバイスで、基本的にはオプションで追加購入しない限り誰のPCにも内蔵されていません

 

これって凄くないですか?音声処理を担当するパーツなのに初期状態でついてないんですよ?

安いPCにはグラボも積んでませんよね。当然ゲームできません

グラボ積んでないなら映像の処理どこがするのって言ったらマザーボードの内蔵GPU、俗にいうオンボードです。

グラボがなくたってexcelも動くしブラウジングもできる、youtubeだって少しカクついて再生できるけど・・・しかし絶対に3Dゲームはできません。

 

じゃあサウンドカードなかったら音でないの?僕のPC音でてるけど?

グラボの場合と同じようにマザーボードの内蔵サウンドチップが処理します

狭い音域で解像度も悪く、低音も高音も情報処理してくれないけど辛うじて「一応音はでる」くらいの働きならしてくれます。それが今あなたがPCから聴いてる音です。

 

つまりいくらいいヘッドホンを繋ごうがPCに直で挿してる時点でそれはサウンドカード未搭載のマザボが処理できる情報の最大値でしかないわけです

しかも、しかもですよ

高性能・高機能ヘッドホンは須らく電気抵抗値が高く、要求電力の大きい傾向にあります

より繊細な表現、広大な音場を再現するために入力機材からのノイズを極限まで抑えるべく、抵抗値を高めたデザイン設計が採用されているわけです

当然マザーボードからの電源供給では稼働推奨値に遠く及びません

 

「高い金だして最上位モデルを買ったのに、下位モデルのほうが音がいい」

 

当たり前です

 

「スーパーエリート営業マンを雇って超低賃金で働かせてるんだけど何故か普通の一般社員のほうが営業成績上なんだよなぁ」

 

と同じくらい当たり前です

 

まずはサウンドカードをつけてください

1万円のヘッドセットを1万5千円のサウンドカードに挿したほうが、5万円のヘッドセットをPCに直挿しするより100%高音質です

 

PC分解してマザーボードに直接パーツを取り付けるなんて・・・なんだか難しそうと思われる人もいるかもしれません

 

過去に親友の健太くんにPCパーツの取り付けについて勧めたところ、

 

「でも俺半田ゴテ使うの苦手なんスよねぇ」

 

と強烈なカウンターを喰らったこともあります

安心してくださいマザボにカチっとハメるだけなので半田ゴテは不要です

 

それでも怖い人、PCケースを開ける作業な面倒な人、半田ゴテが苦手な健太くんはUSB外付けのサウンドカードを使いましょう

 

 

PS4の人はこっち

 健太くんも愛用(ガチ)、PS4CoD配信者の9割くらいはこれ使ってます

 

 

PC等のデジタル音声データをヘッドホンでアナログ出力するにあたり、

1.受け取ったデジタル音声データをそのまま出力する(PC/PS4

2.入力されたデジタルデータをアナログ信号に変換する(Digital to Analog Converter=DAC

3.アナログデータの入力信号を増幅してヘッドホンに出力する(ヘッドホンアンプ)

以上の3ステップで情報が処理されます

 

上に紹介したような各サウンドバイスは②と③の機能を兼ねたもので、当然ながら②なら②の機能だけを盛り込んで専用の電源をつけたDAC専用機のほうが高音質です。

 

僕の現在のゲーム環境だと

f:id:dygpy451:20181213143303j:image
f:id:dygpy451:20181213143258j:image
f:id:dygpy451:20181213143308j:image
f:id:dygpy451:20181213143312j:image

 

こんな感じでDACとしてFOSTEXのHP-A8を使い、ゲーム時はアンプとして上で紹介したゼンハイザーGSX1000を繋ぎ、ボイスチャットが必要なときはゼンハイザー GAME ZERO、そうじゃないときはHD700を接続してプレイしています

 

FOSTEX ヘッドホンアンプ 32bit D/A変換器内蔵 ハイレゾ対応 HP-A8MK2

FOSTEX ヘッドホンアンプ 32bit D/A変換器内蔵 ハイレゾ対応 HP-A8MK2

 

 

 

ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 HD 700【国内正規品】
 

他にもリスニング用のHD598とか色んなデバイスを使い分けてますけどこのHD700については装着感・音質・定位感・空間演出どれもハイレベルで、もう一つ上位モデルのHD800の半額で買えちゃうコスパ最高のヘッドホンなので個人的にはかなりオススメです 

 

f:id:dygpy451:20181213143316j:image

100インチスクリーンにプロジェクターでライブ映像流しながら音楽を聴くにも最高

ヘッドホン界のTier1 HD700

 

 

ちなみにこの椅子も最高に気に入ってて

 少し値は張るのですが読書と映画、音楽鑑賞何にでも使えるのでコスパはかなり高め

人をダメにするソファなんかよりもよっぽど人をダメにします

ダメになりたい人、マストバイ

 

 

以上が【2018年買ってよかったもの】でした

本当はサイバーマンデーで買ったプロジェクターやらスマートスピーカーについても紹介していきたかったのですがお昼寝の時間なので次回に回します。

 

ありがとうございましたおやすみなさい。

 

 

スネ肉ソムリエが選ぶ2018年最高の牛スネ料理

おはようございますこんにちはこんばんわ hello नमस्ते よしのぶです
2018年ももうすぐ終わるし総まとめ的な記事あげようかと思ったんですけど今年も無職らしく中身のない1年を過ごしてしまったので特にまとめる程のイベントはありませんでした。悲しいね。

 

今日は僕と同じく年末なのに時間が余って仕方ない無職フレンズのために料理初心者でも失敗しない年末っぽい南フランスの肉料理《牛脛肉のドーブ》を紹介します

f:id:dygpy451:20181212214447p:plain

 

1.肉を用意します。

牛脛をブロックで買えるだけ買います

買えない人もアコムでお金を借りて買います

今なら30日間利息無料なので実質タダで借り放題

f:id:dygpy451:20181212215840j:image

この牛スネの写真を撮りながらいつも僕がスネを齧らせてもらってるマッマと

「見てこの写真めっちゃインスタ映えやなか?!?!?!?」

「ほんと~~~インスタ映えすごか~~~~~っ!!!!」

みたいな会話があったんですけど僕も母親も一度としてインスタグラムを利用したことはないので実際にこれがインスタ映えなのかはわかりません

 

 

2.材料を適当にカットする

肉を楽しむ料理なので一口で食べるには無理と感じるくらいな大きめサイズで肉を切り分けていきます。

にんじん玉ねぎセロリにんにくも適当にカット

 

セロリってなんか独特の匂いしますよね

昔カウンセラーをやってたときに患者のこなた(仮名)ちゃんって子がいて

その子がリスカを少しづつ辞めるためにカッターじゃなくて針を使うことにしたって言いながら何故か自分の手首じゃなくて僕の手首に針を刺してきたことがあったんですけど、その時に自分の胃から込み上げてきた胃酸と同じ匂いがするので少し苦手です。

おかげで僕は先端恐怖症になりました対戦ありがとうございました
f:id:dygpy451:20181212215820j:image

 

 

3.肉を””焼く””

厚めの鉄板が煙吹くまでガンガンに熱して肉の面を1つずつ焦がしていきます

コーティング系のフライパンは超高温で有毒ガス吸い放題イベントはじまるのでNG

スキレットか鉄製の調理器具を使いましょう
f:id:dygpy451:20181212215904j:image

 

 

 

4.煮る

本当は野菜も肉と同じように軽く焦がしてから煮込み始めたほうが香りがより引き立つんですけど人生ってなんなんだろうって考えてたらボーッとしてそのまま鍋にぶっこんでしまいました

これもセロリの匂いが原因かもしれません
f:id:dygpy451:20181212215849j:image

 

ローリエの葉とこなたをそっと乗せて10時間くらい煮込んだら最低24時間以上寝かせます

夏場は菌の繁殖リスクがでかいので一々冷蔵庫で寝かせないといけないんですけどここまで寒くなると空調の効いてない室内でそのまま放置すればいいのが最高に楽
f:id:dygpy451:20181212215836j:image

肉にんじん玉ねぎトマトにんにくローリエこなたワインフォンドヴォー

なんか遊戯プレイヤーの唱える高速詠唱みたいでかっこいい

 

 

 

 

5.ポテトピューレ略してポテピュー

スープを寝かせてる時間で付け合せのポテトを仕込みましょう

 

茹でます
f:id:dygpy451:20181212215824j:image

 

The マッシュ
f:id:dygpy451:20181212215853j:image

 

バター生クリーム
f:id:dygpy451:20181212215857j:image

 

カラーペッパーふって味見

生クリームの存在感がすごい
f:id:dygpy451:20181212215844j:image

 

 

6.仕上げ

鍋の中身を漉し器で漉して全て破壊する。それらは再生できない。

f:id:dygpy451:20181212224923j:image

 

具材を全て取り除いたスープで最後に味を調整していきます

この料理で一番むずかしいポイントがここで、料理経験のない初心者は「味を調整するってどうすればいいんか?当たるまでガチャ回せばええの?」って思うかもしれませんけど初心者救済アイテム『デミグラス缶』に課金することで誰でも簡単に調整可能です

 

最後まで化学調味料なしで拘る人はりんごのコンポートとかオレンジのコンフィで甘み・酸味・塩味を調整してバターでとろみを付けながら仕上げていってください

 

ハインツ デミグラスソース 290g×4缶

ハインツ デミグラスソース 290g×4缶

 

 

ソースが完成したら最後に肉だけ取り出してソースを全体にまとわせ、ポテトピューレとガーリックバゲットを添えてターンエンド

南フランスはカマルダ地方の郷土料理《牛スネ肉のドーブ》完成です


f:id:dygpy451:20181212230455j:image

 

ふむ。ふむふむふむふむふむ。


f:id:dygpy451:20181212215829j:image

 

牛スネ、やばい

 

これから先、もし怪しいフィリピン人のお姉さんが「オニイサン、牛スネ肉のドーブ、ヤスイヨ」って街なかで声掛けてきたら思わずついていきたくなっちゃう味だし、

一口食べて「残リハ追加料金3000円ヨ 3000円デ全部アゲルヨ」って皿下げられても3000円払ってしまうような強烈な美味さ

 

このデカイ肉がこう溶けるのかっていう衝撃で思わず就活しそうになりました

 

なんだか急に料理モチベ湧いてきた人、南フランスに興味ある人、就活したい人

初心者救済デミグラスさえ準備しとけば詰んでも生き返れるので是非お試しください

 

おわり 

 

 

 

無職モンスターハンターが料理初心者に勧める激ウマ料理1選

こんにちは!先月で無職生活3年目に突入しましたよしのぶです

2018年の目標は働くことだったんですけど冷静に考えて約6分の1年が経過しようというこの段階でまだ部屋から出るモチベーションが1マナも沸いてこないので進捗的にもとりあえず今年中に部屋から出ることを目標にがんばりたいです。

 

さて、先日質問箱を開設したところ思ったより料理関連の質問が多く、100文字で返答しにくいしぶっちゃけ質問被りまくってて個別返答が面倒だったのでブログ形式で記事を書くことにしました。参考にできる部分だけ見て実践で役立ててもらえればと思います。

 

よくあるお問い合わせ

f:id:dygpy451:20180222151425j:image

 

間違えました

cojpはサービス終了しても僕の無職期間はまだ続きます

 

f:id:dygpy451:20180222151444j:image

 

はい。「初心者でも作りやすい料理教えてください」系の質問

多いっす。

最初は質問箱開設したにも関わらず誰からも質問がこない僕を憐れんでお母さんかおばあちゃんがお情けで質問してくれてるのかもって思ってたんですけどどうやら違うみたいなので少し安心してます

 

そんなわけで今回は初心者でも失敗しにくく、かつ市販品と比較して美味しいと感じやすい料理を《1点だけ》紹介します!思いつきと勢いでキーボード叩いてるからそれ以上アイデアがないの!ごめんね!

 

じゃあまず最初に「初心者でも失敗しにくく、かつ市販品と比較して美味しいと感じやすい料理」を考えるにあたって、逆に「初心者が失敗しやすい料理」「味の違いがわかりにくい料理」って何やねんって話なんですけど、

 

 

1.初心者が失敗しやすい料理

料理なんて決められた食材を、規定の調理法に則ってレシピ通りに調理したら成功率100%です。つまりSSR確定ガチャ。

食材があって、調理器具があって、読める言語で書かれたレシピがあって尚この世に【メシマズ】の単語が存在する理由は規定の調理法に則ることができていないからに他ならないわけです、理論上ね。

調理法っていうのは基本は《焼く》《煮る》《蒸す》《茹でる》《揚げる》の5つで、おおざっぱにこの過程で料理の成否がわかれる分岐は「過不足なく加熱できたかどうか」です。

つまり初心者が失敗しやすい最大のポイントは「加熱不十分」or「加熱オーバーキル」

 

例えばお手軽料理筆頭のペペロンチーノなんかは唐辛子とニンニクだけあれば作れるしレシピだってただ唐辛子とニンニクを炒めて、茹でたパスタを絡めるだけなんだけど、大抵は初心者が作ったペペロンチーノとコンビニの冷食ペペロンチーノだったら5-0で後者の勝ちです。クリティカルヒットですね

これマジのマジだから気になった人は自分でやってみてください

 

翻って、じゃあどれが失敗しにくい調理法なのかっていう話に戻すと1番簡単なのは《煮る》系統の料理です。

焼きすぎて焦げ付いたらもう取り返しつかないし、茹ですぎて芯がなくなっても失敗だけど、煮すぎて何か問題あるのって言われても厳密には食材の旨味成分がスープに溶け出したり具材の煮崩れだったり色々あるんだけどまぁ失敗して明らかに不味くなるかっていうとそれほどでもないですからね。

だからとりあえず初心者は煮込み料理が丸いです。

 

 

2.味の違いがわかりにくい料理

 

まぁぶっちゃけた話コンビニ弁当・インスタント食品・ファミレスメニューに慣れ切った現代社会人の舌ではっきりと”味が違う”ってわかる料理は難しいです

例えばカレーの具材抜いてインスタントとファミレスのメニューで食べ比べてどっちがおいしいかアンケートとっても大した差はつきません

じゃあどうすれば市販品より美味しく感じる料理が作れるのかっていったら結論味で勝負しても引き分けか負けしか見えないので具材=食感の差で挑んでください

(一部の業務用を除き)レトルトカレーには柔らかく煮込んだ大ぶりの角切り牛肉は入ってませんけどそこそこ高級路線のファミレスカレーには入ってます。

ルーの味の違いなんて多分ほとんどだれもわかりません。でもおそらく9割の人はファミレスカレーを選びます。

なぜなら肉が旨いから---QED.

 

というわけで市販品と同じような食感しか選べない料理は除きます。

 

あとまったく関係ないけどオススメのレトルトカレーはっときます

 

【MCCレトルトカレー】マサラ黒カレー(ビーフ)200g

 

外食で食べる800円以下のカレーでこのレトルトを超える味はあんまりないです

というか業務用のレトルトなので割と頻繁にレストランでカレー頼んで「あっ、MCC・・・」ってなることあります。哀しいね・・・

 

 

3.まとめ

 

で、以上2点踏まえて初心者にオススメしたいのがこの料理

 

f:id:dygpy451:20180222155716j:image

 

ブッフ・ブルギニョン(牛肉の赤ワイン煮込み)

フランスはブルゴーニュ地方の伝統料理で、日本でいうビーフシチューに近い料理です。

 

 

 

作り方は簡単

1.牛肉(牛筋肉or牛頬肉or牛脛肉)にんじん玉ねぎソロリをカット。牛すじを使う場合は下茹でして洗う。

 f:id:dygpy451:20180222155809j:image

2.玉ねぎにんじんセロリを炒めて肉+ワイン+トマト投入

 f:id:dygpy451:20180222155817j:image

 

3.ただひたすらに弱火で煮込む(画像の場合は20食分で8時間くらい)

f:id:dygpy451:20180222155846j:image

4.ざるで濾してデミグラス缶で味を整え、とろみをつける。肉だけ鍋に戻して味を染み込ませる。

f:id:dygpy451:20180222155901j:image

 

 たったの4工程!鍋と包丁と食材さえあれば家庭で簡単にファミレスの味が楽しめる!!

 

以下デッキレシピ解説

 

Q.私は最寄りのスーパーに牛すじが売ってないほどの田舎に住んでいます。引っ越すべきですか?

A.引っ越すか通販で買ってください。100g140円くらいで国産の良質な牛肉が買えます。そう、楽天ならね。

item.rakuten.co.jp

 

 

Q.原価的にも少しは安いんだろうけど時間を考えると外食のほうがアドでは?もしかして機会費用の概念ご存知ない?

A.鍋1杯(10皿)分で肉1kg1500円+トマト1缶玉ねぎ2玉にんじん1本セロリ1本200円+デミ缶1個200円+ワイン1本600円で計2500円(=250円/皿)

ちょっとおしゃれな洋食屋で食べるブルギニョンが1皿1200~1800円なので間をとって1500円と仮定したとき1皿あたりの粗利率83.3%

調理時間のうち実際にキッチンで作業する時間は30分程度、

仮にあなたの単価が時給2000円でも1皿あたりの人件費としても手数料が100円乗るだけなので粗利率83.3%→純利76.6%。無職は単価0円なんだけど。

ちなみに機会費用から見た「1皿250円で30分かけて(10皿分)自炊するより1500円で外食したほうがアド」な損益分岐点は25k/hなので単価が25,000円以上のあなたはこんなブログ読んでないで仕事しましょう。

 

 

Q.そんなにたくさん作っても飽きる

A.わかる。そこは個人の工夫でアレンジしてください

 

 オススメのアレンジレシピはオムライス

チキンライス+チーズオムレツの上からこのソースをかけるだけで最強のTier1オムライスが完成します。美味すぎてナーフ確定なので早く食べてください。

f:id:dygpy451:20180222155929j:image

 

世界で2番目に美味しいです

1番は親のスネ!

f:id:dygpy451:20180222155943j:image

 

 

フランスの家庭だとよくパスタと一緒に登場します

フェットチーネ・ブルギニョン

言うまでもなく、最高に美味いです。

f:id:dygpy451:20180222160013j:image

 

 もちろんアレンジなんて無しでただバゲット買ってきてディップするだけでも朝食としてアリアリのアリだし

f:id:dygpy451:20180222162113j:image

 

 茹でたペンネにかければニートの3時のおやつとしても狩りの腹ごしらえとしても最適。

所要時間はたったの古龍討伐1クエスト分

f:id:dygpy451:20180222163626j:image

 

焼いたハンバーグにソースとしてかけるだけでディナーのメインにぴったり

仕事で溜まった1日の疲れも吹き飛びます。

まぁ僕仕事してないんですけど。

f:id:dygpy451:20180222162220j:image

 

 

そんな感じでとりあえずソースだけ鍋に作っておけば無限に応用がきくので余って食べれないとか、途中で飽きたりってことはまずありません。

というかその日に食べない分のソースは冷凍庫で保存してください。その日使う分だけ解凍して具材いれて使えば継ぎ足し継ぎ足しで一生使える秘伝ソースです

f:id:dygpy451:20180222174256j:image

 

 

以上!

初心者でも簡単に作れて美味しいブルギニョンソースの作り方でした!

次回は美味しいネルギガンテの調理方法の予定です!

一人暮らし必須!スキレット料理で差をつけろ!!

初夏の風が半袖に心地よい季節となりました、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

僕は毎日元気にニートしてます!プレミアムエブリデー^q^金曜日しかプレミアムじゃない雑魚おる??

今回も元気にアドとれる料理を紹介していこうと思います

 

実はよしのぶは今でこそ限界集落で隠居ニートゲーマー生活を毎日エンジョイしているのですが過去に8か月ほど社会人経験がありまして、就活生の誰もが恐れるスーパーブラック企業で営業マンをしておりました。

その時の癖で今でもつい人に何かを勧めるときに営業文句のような言い方になってしまうのですが、たとえ自分の利益にならなくとも自分が勧めたものを誰かが買ってくれるっていうのはとても嬉しく感じるものです。

「よしのぶのブログみてanova買いたいとおもった」「あの料理おいしそうだから作ってみたい」

大変大変嬉しく思います。僕なんかの拙い文章と写真で誰かの気持ちを動かせたのならそれはもう十分な成果と言えるでしょう。

ただ1つだけわがままを言うのであれば、ニートの中に流れるほんの僅かな営業マンの血が「よしのぶのブログみてanova買いたいとおもった」という感想よりも「ブログみてanova買ったよ」という結果報告を頂けたらなと、心のどこかでそう感じてしまいます。

 

そんなわけで今回は【一人暮らし必須!スキレット料理で差をつけろ!!】特集

 

前回の記事でもちょこちょこっと紹介しましたスキレット

意外と持ってる方が少ないように感じたのでこの記事を読んだ皆さんに便利さを知ってもらい、是非”買って”頂けたらと思います。

 

dygpy451.hatenadiary.jp

 

スキレットとは

鉄製のフライパンです。テフロン加工が為されているわけではないのでスクランブルエッグとか作ろうとするとすぐ焦げ付きます。

サイズは15cm(6.5インチ)のものから20cm(8インチ)のものまで大小さまざま。

鉄製なのでアルミやステン、チタンのフライパンに比べてとても重く、デッキよりも重い物を持ったことがないカードオタクからすると大変取り回しが悪く感じてしまうことでしょう。

LODGE (ロッジ) ロジック スキレット フライパン 6 1/2インチ L3SK3 [並行輸入品]

LODGE (ロッジ) ロジック スキレット フライパン 6 1/2インチ L3SK3 [並行輸入品]

 

 

 

スキレットを使うメリット

今のところ重量によるデメリットだけが目立つただの鉄板ですが、実はほかのフライパンに勝る”アドバンテージ”をいくつも持っています

 

1.テンポアド

スキレット料理は、基本的にスキレットで調理してスキレットのまま食べます。フライパンから皿に盛りつける1工程をスキップすることで時間的にも洗い物的にもスマートにアドをとることができます。

特に1人暮らしでありがちなのが自分1人のためにフライパンで調理して、1人分皿に盛りつけて、食後に調理器具と皿を自分1人で洗うのが面倒というパターン。

あなたも今すぐスキレットを買って面倒くさい皿洗いから解放されましょう!

 

2.器を温める必要がない

主に麺類になりますが、鍋やフライパンから皿に移す工程で料理が一瞬冷めることが望ましくない料理っていうが多々あります。

例えば石焼ビビンバなんか皿に盛りつけた状態で提供されても食べてる間にすぐ冷めちゃいますよね。鉄板焼きハンバーグが鉄板のまま運ばれてくるのも同じ理由です。

スキレットだとそのままガスコンロからテーブルに運ぶだけですぐ食べれるため熱々です。むしろ食べ終わったあとの取っ手持つとまだ熱いまであります。 

 

3.なんかオサレ

器が違うだけなのにどことなく趣深い雰囲気があり、同じ料理にしても見え方が変わってきます。

 f:id:dygpy451:20170527165941j:imagef:id:dygpy451:20170527165946j:image

 ほらなんとなく違う感じがしません?しませんか・・・あれ?おかしいなぁ

 

 

【使用上の注意】

値段も手頃でメリットも十分、買って損なしの万能調理器具たるスキレットですが、他のフライパンや鍋にはない注意事項があります。

《防錆加工の塗料が塗られた状態で工場から出荷されるため、初回使用前によく洗いガンガンに空焚きして防錆剤を焼き切る。》

詳しくは「シーズニング」で動画検索などかけてもらえれば解説動画がヒットします。

空焚き→オリーブオイルを塗る→空焚きのループで油膜を張って食材が焦げ付くリスクを減らす狙いもあるので面倒くさがらずに是非やってください。

ちなみにアウトドア用品で有名なロッジのスキレットは最初からこのシーズニング作業が済んだ状態なので最初から料理に使用しても問題ありません。

テンポアド重視のオタクはロッジを買いましょう

 

 

アド料理レシピまとめ

そんな感じでやっとレシピ紹介に進みますが今回は前回までの肉料理と違いかなり適当です。

一人暮らしで普段まったく料理に触れない方にもオススメできるお手軽料理を謳いながら01℃単位の温度調整を求めたり食材を厳選してもモチベを下げる要因にしかならないので、今回は冷蔵庫にあるもので誰でもちゃちゃっと作れるようなやつまとめていきます!

 

【鉄板焼きもこもこドライカレー】

・卵2個

・ご飯180g

・ドライカレー(ひき肉と玉ねぎのみじん切りをカレー粉で炒めたもの)70g

 

 

 1.ボウルに卵の白身を泡立てて黄身とご飯を入れ塩コショウを振ります

f:id:dygpy451:20170527172524j:image

 

2.適当に混ぜます。ご飯と黄身が適当に混ざればいいです。あんまり混ぜちゃうと白身が潰れちゃうので適度に

f:id:dygpy451:20170527172622j:image

 

3.熱したスキレット(6.5インチ)に油を敷いてボウルの中身のもこもこしたやつを全部のせます

f:id:dygpy451:20170527172633j:image

 

4.すぐにドライカレーの具をのっけます

市販のミートソースでもひき肉だけ焼肉のタレかなんかで炒めたものでもなんでもいいです

 

f:id:dygpy451:20170527172709j:image

 

5.小口切りにしたネギとケチャップをかけて完成!

f:id:dygpy451:20170527172502j:image

 

もこもこした食感で1口食べればなるほど確かにスキレットじゃないと食べれない料理だと解る1品なのでかなりオススメ度は高いです。

見た目ボリューミーですけどサクっと食べれるので女性の方にも大人気!

ファッティ気味な男性が食べる場合は8インチのスキレットにご飯1合と卵3つで作るとおなか一杯になりますが糖尿病リスクもあがります。

 

 

f:id:dygpy451:20170527193010j:image

余談ですがドライカレーの具は暇なときにまとめた量作っておいてラップに小分けして冷凍保存しとけば1か月以上持ちます。

使いたいときに1個だけ取り出して600Wのレンジで90秒チンして解凍完了なので便利。

 

 

【アボカドとトマトのタコライス

f:id:dygpy451:20170527172817j:image

・ご飯180g

・溶けるチーズ

・トルテイーヤチップス(なければドンタコスでもなんでもOK)

・ミートソース 70g

・アボカド 1/4個

・トマト 1/4個

・レタス1枚

 

1.スキレットにご飯とチーズとミートソースのせて180℃のオーブンで7分チン!

2アボカド・トマト・レタス・チップスをのせて完成!

 

個人的に辛い食べ物が大好きなので画像のやつは市販のサルサソースもかけてます

ケチャップでもマヨネーズでもお好みで好きなソースかけてください

 

 

【お一人様用ボッチもつ鍋】

f:id:dygpy451:20170527172803j:image

・麺(細麺でも太麺でも) 1袋

・冷蔵庫にある野菜適当 画像のは白菜ニンジンえのきですけど豆腐でもしめじでもキャベツでも余ってる野菜を適当にいれてください

・肉(もつ・鶏もも・豚バラ・牛こまなんでもいいけど一番安いのは鶏もも

・ニラ

★水150ml

★和風だしの素 2g

★鶏ガラスープの素・みりん 小さじ1

★醤油 大匙1

★おろしニンニク・おろし生姜 1cm

 

作り方

1.スキレットに★をいれて煮立たせます

2.残りの具材をオールイン

3.火が通ってニラと輪切り唐辛子とゴマのせたらそれっぽく映ります

 

一種のプラシーボ効果と言っていいのか、ニラと唐辛子とゴマだけ飾っとけばとりあえずもつ鍋食べてる気になってきます

本当です。1回試してみてください。

 

f:id:dygpy451:20170527191555j:image

すき鍋の方が好みの方はスープを醤油みりん酒おおさじ1杯ずつ+砂糖小さじ2+和風だし(具材が浸かる程度)にしてください

10分あれば作れるので夜食にも丁度いいです。

その昔すき屋のワンオペ問題が話題になった時に深夜死にそうな目のスタッフが一人で廻してるすき屋に連日通いながら食べたあのすき鍋定食の味がするものの、どこかほんの少し物足りなさを感じます。

やはり店員さんの死んだ目という最高の調味料を失った今、あの時食べた思い出の味を再現することはできないのでしょう。

 

 

《まとめ》

そんな感じで紹介してきたスキレット料理ですが、1つだけ読者の皆さんにお願いがあります。

「可能なら僕のリンクからAmazonスキレットを購入すること」やめてください

むしろAmazonで買うこと自体回避してお近くのホームセンターなり大型スーパーやらニトリやらで買ってくれたら嬉しいです。

値段は大体1000円前後。Amazonよりちょい安いくらいです。

 

実は今回の記事の内容は2週間ほど前にある程度固まってて、あとは実際に作って写真をとるだけの状態だったんです。

そこでアドバンテージが大好きな僕は予めAmazonアフィリエイトに番号取得の申請を出して、よっしゃこれでアドとって「読者の皆さん僕のアフィの糧になってくれてありがとうございます。このお金で肉屋に課金して美味しい肉を買います^^」みたいな香ばしいツイートして炎上商法狙っていこうと息巻いておりました。

 

・・・。

 

はい。3回落ちました。

 

高校1年生のときに英検準1級で1回落ち、

大学1年生のときに原付免許○×試験で2回落ち、

26歳無職にしてAmazonアフィリエイトの審査で3回不合格。

 

これは神が僕に与えた試練なのでしょうか。

それともアドを取りすぎた罰なのでしょうか。

今はただ深い哀しみの中で茫然自失の毎日を過ごしています。

 

今の僕にできることAmazonに対するせめてもの復讐としてニトリの業績を支援することだけ。

どうか皆さんのお力でニトリを、ニトリスキレットを応援宜しくお願いします。

 

 

 

 

dygpy451.hatenadiary.jp

dygpy451.hatenadiary.jp

 

 

ANOVAと牛肉と僕

こんにちは よしのぶです

なんとなく何かを書きたくて、かといって伝えたい中身があるわけでもないしとりあえず最近作った料理の写真でも貼ってニートの一日がどれだけ暇なものなのかアピールしていこうみたいなノリで書き始めたこのブログですが、3RTくらいしか伸びずに「こんなブログ書いちゃうくらい暇なら仕事しろ」みたいなコメントだけつけられて終わるだろうという当初の予想を裏切る形で想定外に多くの方々に読んで頂けたみたいで嬉しい限りです。

今回は前回書ききれなかったステーキソースについて何点かレシピをあげて解説していきます

 

前回の記事を読まれてない方はこちらから

 

dygpy451.hatenadiary.jp

 

 

まずは肉の仕込みから

f:id:dygpy451:20170426174914j:image

 

今回使うのは100g158円の牛サガリ肉1.7kg

ぶっちゃけ安い赤身肉ならなんでもいいです、牛モモが安ければ迷わずモモブロックを買ってください。

あと流石に居ないとは思いますが、万が一読者の石油王がこのブログに感化されて同じレシピで高級和牛を使ってステーキを焼けば更に美味いんじゃないかと勘違いしないために補足しておくと、真空調理に使う肉はできるだけ安いものを選んだほうがいいです。

 

肉の値段の違いは大きく脂肪の比率に左右されます

誰もが高級な肉としてイメージする霜降り肉は赤身の肉にどれだけサシ(=脂)が入っているのかによって等級分けされていますが、前回の記事で解説したとおり真空調理の利点はタンパク質の変性に着目した温度管理の簡易性にあるので、タンパク質以外のコラーゲンやら脂肪に関しては55~65℃で温度調整することのアドバンテージが活かせません。

つまり基本的に高い肉はサシが入ってて、ただ焼いて食うだけでそもそも硬くならないから高いのであって、わざわざ硬化を防ぐために真空調理をするメリットが薄いんです。

そんなわけで最小コストで最大効用を得るためにやっすい赤身肉を買いましょう。

 

 f:id:dygpy451:20170426181231j:image

 

流水で30分~1時間ほどかけて解凍していきます

時間の都合がつく方は前日から冷蔵庫に移しておくとテンポいいです

 

解凍が終わったら表面についてる脂肪とすじを切り取ってジップロックに入るサイズにカットして塩と香草を揉みこんでいきます

f:id:dygpy451:20170426185752j:image 

香草に関してはクレイジーソルトだけでも十分なのですが、僕はオーバーキル大好きなオタクなので更にニンニク・タイム・ローリエを入れました。

ローズマリークローブ等もオススメです。

 

 f:id:dygpy451:20170426185813j:image

次は真空パックするためにジップロックを9割閉めた状態で水に沈めていき、空気を抜きながら完全に密閉します。

 

f:id:dygpy451:20170426185837j:image

家に大き目の鍋がない人は浴槽でもなんでもいいんでとりあえず水圧を利用して気合で真空パックしてください

最悪ジップロックをほぼ閉めた状態から端っこにストロー突き刺して自力で中の空気吸い出すっていう方法でも構いませんが、僕は一度チャレンジして空気と一緒にスパイスの効いたオリーブオイル飲みこんじゃってかなり後悔したのでオススメはできません。

 

f:id:dygpy451:20170426185912j:image

味が一種類だけだと1.7kg食べきる前に飽きる可能性があるのでもう1袋は醤油+酒で和風の味付けにしてます

酒を真空パックすると湯煎してもアルコールが飛ばないので、アルコールが気になるキッズは予め加熱して5分程沸騰させたものをいれてください。

f:id:dygpy451:20170426185954j:image

そしてついにANOVAさんの登場です

お料理用 水温制御クッカー/サーキュレーター(スマホと連動して水の温度をコントロール) [並行輸入品]

ニートの僕に代わって毎日働いてくれてます。ゴールデンウィークにも関わらず9連勤です。圧倒的感謝

f:id:dygpy451:20170426190023j:image

肉を入れて57℃4時間で加熱スタート

f:id:dygpy451:20170426190041j:plain

昼寝してたら4時間経ってました

僕の変わりに働いてくれたANOVAさん、電気代を変わりに払ってくれたお父さん、ありがとう。

 

f:id:dygpy451:20170426190053j:image

煙が出るまで空焚きしてガッチガチに加熱した鉄板で30秒づつ焼きます

テフロン加工のフライパンではなく、できれば鉄板(スキレットグリルパン)を使ったほうがいいです

 

鉄板で焼くと何が変わるのって話ですが、単純に熱に強い+熱した鉄板に常温の肉を乗せた瞬間に接触面の温度が下がる振れ幅が少なくて済むので30秒でもしっかりと焦げ目をつけることができます。

テフロンのフライパンだと表面に焦げ目がつくまでに要求される時間が長いので、その結果中まで火が通ってしまい、真空調理した効果が薄れてしまう危険がでてくるのです

 

また別の問題として、テフロンのフライパンを空焚きすると表面のフッ素コーティングが気化して毒性の気体が生じることから、そもそも強火自体に対応してない商品がほとんどになります。

 

なんだか老人を狙った悪質なシロアリ駆除業者の営業手法みたいな展開になってしまいましたが、スキレット自体は通常の食器としても使えるオサレで利便性の高いアイテムなのでとりあえず一家に5個くらい買っておいて損はないです。

ニトリにも1000円前後で売ってます

 

LODGE(ロッジ) ロジック8インチ スキレット フライパン L5SK3 (並行輸入品)

キャプテンスタッグ グランピング キッチン用品 スキレット フライパン 20cm M-5537

 

 f:id:dygpy451:20170508131418j:image

表面を炙った後は5分ほど寝かせて肉汁を落ち着かせ、好きな厚さでスライスします

 

さて、今回はステーキソースについてと語ると言っておきながらソースに触らないまま2000文字も書いてしまいましたが、ここからが本題になります

 

 

【フランス風ステーキソース】

アメリカンフードの印象が強いステーキですが、フランス人もそれに負けないくらいステーキが大好きな人種です。

厚切り肉を焼いて塩こしょうとニンニクだけかけて被りつくようなアメリカンステーキの食べ方も間違いなく美味しいですが、元はフランスでフォアグラのテリーヌを調理するために生まれた真空調理によるステーキということで、今回はフレンチソースをチョイスしました。

 

作り方

★赤ワイン 大さじ2
★フォンドヴォー 大さじ2(なければコンソメキューブ1個に水を大さじ2)
バルサミコ酢 小さじ2
★ハチミツ 大さじ1
☆バター 小さじ1
☆小麦粉 小さじ1

 

①★の材料を鍋に入れて沸騰させ、弱めの中火で5分煮詰めます

②☆の材料をいれて中火で加熱し、とろみがついたら完成です

 

f:id:dygpy451:20170426190205j:image 

 つけあわせはニンジンのグラッセとポテトピューレでフレンチっぽくしてみました

ポテトピューレはマッシュポテトに生クリームとバターを加えて総入れ歯のおじいちゃんでも飲めるように半液状まで柔らかくした介護食です

ミディアムレアの柔らかいステーキにポテトとハニーバルサミコソースのシナジー、なんでまだ規制されてないんだっていうくらい強力なコンボなのでエラッタされる前に是非作ってみてください

 

 

マスタードでビーフサンド】

仕事にせよ趣味にせよ物事を長く続ける秘訣は適度に手を抜くことだと思うんです。

ですので「今日はソースのレシピを紹介するよ!」って書いた紹介記事の2品目から既にソースじゃなくてマスタード塗っただけのサンドイッチを載せてしまうことも”必要な手抜き”であると、聡明な読者の皆様にはご理解頂けると確信しています。

 

作り方

①パン(バゲットかクロワッサン)を切ってレタスとスライスチーズと肉をいれて粒マスタードを塗ります。

完成!!1

 

f:id:dygpy451:20170508130647j:image

 

朝に弱いニートのための3分クックキングレシピです

真空調理した肉はそのまま冷蔵庫にいれておいて翌日食べる分だけカットして湯煎なりレンチンで温めたらすぐ食べれるので時間に追われるニートにも朝起きれないニートにも非常に強力なテンポアドを齎します

 

 

 

【レッドロック風ローストビーフ丼】

少し前から流行の兆しを見せたローストビーフ丼も今や有名店舗が複数挙がる程にメジャーなお手軽外食メニューになりつつありますが、その中でもよく話題にあがるのがレッドロック。

僕は行ったことないんですが名前がワイルドで強そうだしなんか好きです

 

作り方

☆酒 みりん 醤油 各大さじ1

☆砂糖 しょうがチューブ ニンニクチューブ 各小さじ1

☆すりおろし玉ねぎ 大さじ2(微塵切りでも可)

★ヨーグルト マヨネーズ 各大さじ1

★レモン汁 小さじ2

 

①☆の材料を鍋にいれ半量になるまで煮詰めます(3~5分くらい)

②★の材料を小皿で混ぜておきます

③ご飯の上に肉を並べて温泉卵を落とし、①と②をかけてブラックペッパーを振り完成

 

f:id:dygpy451:20170508131113j:image

温泉卵はANOVAで67℃30分

結構ボピューミーで満足感あります

味は僕がレッドロックにいったことがないので比較することはできないんですが、1000円払ってランチでこれが出てきても普通に週1で通いたいと思えるくらいのクオリティーでした

原価200円程度で作れるのでQOLを高めたいニートにはオススメの一品です

 

 

【サガリのタタキ丼】

牛肉生活も3日続くと、当初の肉に対するありがたみも消え失せ、そもそも肉とはなんなのか、自分はなぜこんなに肉を食べているのか、そんな疑問が頭を過ります。

多分GWが終わり久しぶりの仕事に追われる社畜の皆さん方も、なぜ自分は仕事をしているのか、仕事とは、自分とは、と様々な雑念と戦いながら職務に励まれていることでしょう

そんな迷いもすべて吹き飛ばす、美味しい肉の食べ方の原点にして頂点”サガリのタタキ丼”の紹介を以て今回の記事の締めとさせて頂きます

 

作り方

①ご飯を盛って肉を並べ、ネギとゴマを振りかける。

②わさび醤油をかけて完成

f:id:dygpy451:20170508131200j:image

皆さんが想像する通りの味です

シンプルに””美味い””

 

そこには何故美味いのかとか、調理法がいいのかわさび醤油との相性がいいのかとか、そんな理屈は一切なく、ただひたすらに純粋な「肉が美味ぇ」っていう事実だけがあって、一口食べただけで今まで自分が抱えていた疑問が全て解消したような、これからの自分の人生と前向きに向き合えるようなそんな気持ちになれました。

 

徳の高い無職が3日3晩祈りを込めたわさび醤油みたいな感じで悩めるキッズ達に無料で提供してお布施を貰うボランティアビジネスとかワンチャンありますね。

f:id:dygpy451:20170508131221j:image

 

 

〆といえばやっぱりお茶漬け!!!!!

鮭茶漬け、鯛茶漬けの完全上位互換”サガリ茶漬け”

味は敢えて語りません

これを食べ終えた僕が速攻で追加のブロック肉を購入してきたことだけを報告致します。

 

 

というわけで今回は手軽さを重視したニート向け低コスト肉料理を紹介してきました

 

皆さんも是非美味い肉でも食べて、連休明けの仕事で疲れた心をリフレッシュして70日後の祝日まで頑張ってください^q^

 

 

 

dygpy451.hatenadiary.jp

 

 

 

I'm neet, No Job.

こんにちは、はじめまして、先日26歳になりましたプロ家事手伝いのよしのぶです。

Not in Education,Employment,or Training.の頭文字をとってニートと読むらしいのですがこの最後のtrainingは求職活動における職業訓練を指すとのことで、少し前までは就活してたので「例え職を失おうとまだ僕が就労意欲を棄てるまではニートではない」と自分に言い聞かせてたのですが、残念ながら最近ではそれすらも失って完全無欠のニートとなってしまいました。

そんなところで当ブログでは時間を持て余した、けれどもお小遣いに余裕はない、今の僕みたいな境遇の方々に向けた料理関連の記事を書いていこうと思います。

 

 

やっぱり家事手伝いの業務内容といえばメインは料理ですよね。

健全なニート生活は健全な食生活から

今回はコスパ最強の肉料理について要点をサクっとまとめて解説していきます

 

【安くて"美味い"肉料理の作り方】

1.”上手く”肉を仕入れ

2.”旨く”下味を付け

3.”巧く”焼く

 

本当は各項目ごとに凄い長ったらしい解説があるんだけど書いても誰得な感じしかないのでそれぞれ3行でまとめていきます

 

《”上手く”肉を仕入れる》

安くて美味いって言ってるのに材料費の時点で高かったら初手から詰んでるし当然と言えば当然ですね。

方法は業務スーパーコストコ肉のハナマサ等、大体牛肉が100g150~170円で手に入るので肉屋やスーパーで買う肉の半額程度で済みます。圧倒的アドバンテージです。

 

f:id:dygpy451:20170415135604j:image

冷凍牛肉も解凍して捌けばもうそれだけで美味そう

f:id:dygpy451:20170415135641j:image

 約束された勝利の肉

 

《”旨く”下味をつける》

人間の体は塩分濃度0.8%、食べ物や飲み物も同じく塩分0.8%のものを摂取することを美味しく感じると言われています。

肉や料理によって当然下味の付け方は変わってきますが1から香草揃えるの面倒っていうエンジョイ勢はスーパーでクレイジーソルトだけ買って0.8%になるように擦り込んでおけば間違いありません。

 

 

《”巧く”焼く》

最重要ポイント。というか安い肉で限定してる以上焼き方くらいしか大きく差別化できる場所はありません。

まず食肉には2種類のタンパク質、ミオシンとアクチンがあり、前者は50℃ 後者は66℃で変性を開始します。

ミオシンが変性すると肉に弾力が生まれ食感がよくなり、アクチンが変性すると肉汁を排出し収縮することで硬くなります。なので柔らかい肉を食べることを目的とするなら肉を50℃以上66℃未満の温度で加熱しましょう。

一般的に牛ステーキでいう「レア」が芯温(中心温度)55℃を指し、「ミディアム・レア」が65℃、70℃の「ミディアム」まで火を入れるとレアの10倍の肉汁が喪失するというデータもあることから55~65℃で調整するのがベストでしょう。

 

じゃあ具体的にどうやってその芯温55~65℃で調整するのかっていう具体的な方法をいくつか紹介していきますね、もう3行でまとめるのは諦めました。

 

オーブンにそのままブロック肉突っ込んで焼きながらたまに取り出して肉に温度計を突き刺し、直接中心温度を図る

古くからイギリスで行われてきたローストビーフの作り方がこれです。肉の厚み・温度・機械自体の癖もあるので初見で成功したらかなりの運です。僕は3回失敗してウェルダンになりました。

 

・フライパンで焼き、火を消して予熱で中まで火を通す

オーブンで焼く以上に難易度は高いです。火を消した時点で芯温30℃なのにアルミホイルに包んで放置してたらいつの間にか65℃超えてるなんてこともざらで、そもそも両面から火を均等に入れることすら難しく、10回やって1回成功すれば良しみたいなそんな10連ステーキガチャを回したい人は是非チャレンジしてみてください。

 

こんな感じで正直肉の火入れに関してはある程度の失敗が前提になります、「焼く」「蒸す」「煮る」といった調理法が不完全なものである以上、何かしらの科学的欠如を人が感覚で埋めていくしかないのは仕方のないことでしょう。

そこで感覚の入る余地がない、最も科学的なアプローチから万人が等しく均一な結果を取り出せる第4の調理法「真空調理」が誕生します。

 

・真空調理する

カードゲームでは昔から「テキストが短いカードは強い」なんて俗説が実しやかに囁かれていますが、少なくとも肉の調理に於いてこれは真実です。名前もかっこいいし

真空調理を知らない人向けにざっくり解説すると肉をジップロックに詰めて空気抜いた状態でお湯に漬けてじっくりゆっくり加熱していこうって調理法です。

 

利点として一番大きいのは火が入りすぎないこと、60℃のお湯でどれだけの時間加熱しようがジップロック内の肉が61℃を超えることは有りえません。

また理論上60℃のお湯で加熱していけば時間さえかけることで肉の中心から表面まで100%均一に60℃で火を入れることができます。殺菌できてない箇所を失くすことができるという意味ではかなり大きいですね。

もちろん65℃でも全ての菌が死滅するわけではないので、食肉の繁殖菌が内部ではなく表面に多く分布することから真空調理で加熱した塊肉の表面を30秒ほどフライパンで強火で熱したりバーナーで炙ることが強く推奨されます。

155℃以上の加熱により肉の表面を軽く焦がすことでメイラード反応が起こり香ばしさが云々かんぬんみたいなメリットもあるので中身に火が通り過ぎないように表面だけササっと炙りましょう

 

なんか説明長いしよくわかんないって人も多いでしょうけど結論からいえば

肉はとりあえずクレイジーソルトだけ振ってジップロック入れて55~65℃のお湯で加熱した後表面だけ焦げ目を付けると最高に柔らかく食べれる

これが全てです

 

どうやって55~65℃って測るの?とかそこら辺の問題は各自で解決してください。

牛ブロック300~400gであれば1時間で安全に火が通る大きさなんでガスコンロの前で温度計片手に粘るのもありでしょう、調理用の温度計も0.1℃単位のものがアマゾンに数百円で売ってます。

1kg以上になってくると予め肉を常温に戻した上で2時間は加熱する必要がでてくるので炊飯器の保温モードを使うのもありだと思います、機種にも寄りますが保温で大体63℃前後をキープできるらしいです。

 

一応僕が使ってるデバイスも紹介しておきます

 

水温制御クッカー/サーキュレーター anova

https://www.amazon.co.jp/dp/B00XV556OQ/ref=cm_sw_r_cp_api_pcB8yb60RC4YT

 

電極みたいなデバイス先端部分を水に突っ込んで放置してたら0.01℃単位で何時間でも水温を調整してくれる機材です

スマホ連携してアプリ側から何の肉をどの程度の焼き加減で火入れしたいのか選択すればオートで調理してくれるので初心者でも簡単操作

f:id:dygpy451:20170415153521p:image

家庭用の真空調理機としては頭2つ抜けた精密さを持ってるのでお金が余って仕方ないからスチームコンベクションオーブン買うぜっていう石油王以外には強くお勧めできます。

 

とまぁ方法はアナログなものからデジタルなものまで各々好きなものを選んでお湯が55~65℃で維持できるようにさえなってればなんでも大丈夫です

 

1.肉に塩を振ってジップロック

2.真空調理

3.表面だけ焼く

4.完成!!1

f:id:dygpy451:20170415144129j:imagef:id:dygpy451:20170415144322j:image

 美味い(確信)

上の写真は100g158円の牛サガリなんですが、この厚みでも全く問題なく箸で切れます

口の中で蕩ける様なと表現する程ではありませんが、少なくとも歯で噛み切るのに抵抗を感じることはないくらいに柔らかく仕上がっていて、高級志向ファミレスのメニューにある中途半端に高いステーキを思わせる食感です

 

 

応用編

f:id:dygpy451:20170415143514j:image

例えば同じ豚ヒレ肉でも真空調理で芯まで火を通した後に衣を付けて200℃の油でサッと揚げると外はカリっと中はしっとり最強で最高なヒレカツになったり

f:id:dygpy451:20170415144423j:image

f:id:dygpy451:20170415144525j:image

バルサミコ酢や粒マスタードのソースを合わせることでオサレなフレンチの一皿になったりと、

時間ある時にまとめて真空調理しておいた塊肉を冷蔵保管しておけば仕上げ自体は15〜20分程度で済むので想像以上に楽で時間的にもメニュー的にも融通が利きます

 

もちろんただ炙ってご飯にのっけただけでも反則的に美味しい

醤油を一滴垂らせばビールもご飯も止まらない

腹一杯食べてお値段たったの300円

f:id:dygpy451:20170415155254j:image

ちなみに温泉卵も67℃のお湯で30分茹でるだけ

硬めが好きな人は68℃で

 

 

 

まとめ

時間はあるけど金はない

金はないけど美味い肉が食べたい

そんなあなたに真空調理

 

 

今回は安い肉を如何に柔らかく調理するかについて書いてきました

真空調理経験者の皆さんは柔らかい肉が必ずしも美味い肉ではないと知っている方も多いことでしょう

「すごい柔らかい!!!柔らかいけど・・・・味、しなくね??」ってなった時のあの切なさ、思い返すと震えが止まりません。

次回は柔らかい肉と美味い肉を等号で結ぶための最後の要点《ステーキソース》について触れながら具体的なレシピを紹介していきたいとおもいます